IT 【NGN折り返しVPN】名前解決をするDNSサーバーが外でも実はNGN折り返しで通信してるぽい 記事のタイトルの通りなのですが、NGN折り返しVPN構築する際、参照するDNSサーバーがNGN内部になくても折り返しでVPN組めるみたいです。 まぁ、それもそうで名前解決を一度してしまえば、DNSのキャッシュが効く限り、IPv6アド... 2023.04.30 IT備忘録日記
IT 【Microsoft 365】複合機などから送信しなければいけないメールを、Microsoft 365のライセンスを使用することなく、レンタルサーバーを使って送信する方法 はじめに この記事の目的は、できるだけコストを抑えMicrosoft 365のメールを運用するためにあります。 本来であれば、メールはMicrosoft 365で完結し、Exchange OnlineやMicrosoft 36... 2023.04.12 IT備忘録
IT 【RTX830】IPv4/IPv6デュアルスタック環境のCATV回線で設定した話。 先日、実家にてCATVのHFC回線からFTTH回線へのマイグレーション工事がありました。 HFC回線では、グローバルIPv4アドレスをDHCPでもらえる仕様でした。 今回のFTTHではそこにIPv6が加わるという形だけだったた... 2022.11.25 IT備忘録
IT 【VBAマクロ】LAN上にあるマクロ有効Excelファイルが「このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました」と表示されるものをなんとかした件 先日、NASにあるマクロ有効ブックのExcelファイルにて以下の表示が出てしまいました。 この表示は、どうやら「Emotet」の感染爆発によってMicrosoftのセキュリティ強化の一環として行われており、インターネット上か... 2022.09.01 IT備忘録
IT 【Windows10】ローカルユーザーのアカウント名を変更したら、VBScriptでマウントしていたネットワークドライブが表示されなくなった問題を直した話。 NASへの接続は様々な方法がありますが、私が所属している会社ではVBScriptをスタートアップに配置し、ネットワークドライブのマウントをしています。 退職者等の社員の入れ替えでローカルアカウントの名前の変更(ユーザ名と名前)をして... 2022.03.11 IT備忘録
IT 【RTX830】OPEN IPv6 ダイナミックDNSを利用して、IPv4 over IPv6な拠点間VPNを組んだ IPv4 PPPoEでの拠点間VPNを構築していた。しかし、拠点先のPPPoEが輻輳しておりまともに通信ができない状態だった(PPPoEガチャ失敗)。また、昨今のIPv4 over IPv6の技術では殆どの場合が、IPv4アドレスが共有に... 2021.11.23 IT備忘録
IT 【RTX830】IPoEで通常のポート開放ができなかったので、IPoEとPPPoEを併用して色々設定をしたお話 先日、逸般の誤家庭御用達ルーター、YAMAHA RTX830を購入しました。 せっかくのYAMAHAのルーターだし、VPN構築してウェイwwwウェイwwwしようぜ!と思ったのですが、意外にも手こずったので備忘録として書いておきます。... 2021.06.10 IT備忘録
IT 【自作PC】ネット上りだけ異常に遅いなと思ったらマザボメーカーのソフト削除したら直った件。 先日auひかりからOCN光に乗り換えたんですよね。 そんでスピードテストしたら…。 上りめっちゃ遅せぇwwww ってなってなんで?????🤔... 2021.04.08 IT備忘録日記
IT auひかりからOCN光に乗り換えた備忘録。 このエントリではauひかりからOCN光に乗り換えた備忘録を書いていくよ。 ちなみに、Googleでauひかりからフレッツ等の乗り換えを検索するともれなく… auひかり!!! 乗り換... 2021.04.05 IT備忘録
IT auひかりで二重ルーターにしたら断続的に切断される現象が改善された話。 携帯をauにしている流れからずっとauひかりを愛用してきた私だが、たまにどこかのタイミングで断続的に切れる現象があり悩まされていた。 ところが、二重ルーターにしたところ、改善されたのでメモがてら設定方法を残しておく。 断続的に... 2021.02.12 IT備忘録日記