【Apple Music】ロスレス非対応のBluetoothオーディオでも恩恵があった件。

スポンサーリンク

先日、Apple Musicでロスレス(ハイレゾ含む)が聞けるようになった。私の環境下ではロスレスが発揮できる環境ではなかったが、実際にAACしか対応してないBluetooth機器でAACとロスレスを聴き比べたら音質に差があったので少し調べてみた。

ロスレスとは?

lossless compression]可逆圧縮方式のこと。

一般的に流通している音楽データはmp3やm4a(AAC)などがある。

それらの方式は非可逆圧縮方式で例えば、CD→MP3に圧縮はできるが、

聞くときの音質はMP3→CDの音質にならない。

ところが、ロスレス方式になると可逆圧縮方式なため

CD→ロスレスに圧縮しても音楽を聞いた際に、CD相当の音源で聞くことができる。

簡単に言うとCD相当音源あるいはそれ以上の音楽を圧縮した状態で持ち歩くことができるようなもの。

なぜ恩恵があるの?

iPhoneのBluetoothオーディオはAACのコーデックしか対応していないけど、なぜ音質良く聞こえるのか?

それは、音楽データがAACだろうが出力する際に必ずAACに再変換されているからだ。

Apple Musicは「AAC」だから、AAC対応のBluetoothイヤホンなら無変換なの?? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
Apple MusicやiTunes Storeで扱う楽曲フォーマットはAACですから、オーディオデータをそのままBluetoothイヤホンに出力できれば、AAC→SBCやAAC→aptXといったフォーマット変換に伴うロスを省けるぶん音質的...

こちらの記事にある通り

iPhoneからは通知音やら音楽以外にも色んな音を発するため、音楽データを直接送ることができない。

つまり、Bluetooth機器に全部の音を送るには、iPhone上でミキシング処理が必要になる。

AACでエンコードされた音楽をPCMデータにデコード。

さらに、通知音などその他iPhoneから発せられる音をミキシングし

AACコーデックに再エンコードされる。

このことから分かる通り、音楽はAACコーデックに再エンコードされていて、

変換ロスが起きてしまう。

その音楽がロスレスだとどうだろう。

ロスレスは先程言ったとおり、可逆圧縮方式だ。

つまりは、CD相当の音源に戻すことができる。ロスがないからロスレス。そういうことです。

こちらも結局は最終的なエンコード処理でAACになるのだが、

ロスレスだとCD相当の音源をAACへエンコードかけていることになるので、

変換ロスが減少することになる。

なので、音質がよく聞こえるのも納得ができる。

まとめ

Apple Musicのロスレス対応のアップデートは

ロスレス非対応のBluetooth機器でも恩恵があるので、一度騙されたと思って試してほしい。

もちろん、有線接続の場合は効果があるので、設定するといいと思う。

細かい部分まで違いがはっきりとわかるので音質にこだわる方はぜひ。

これから登場するiPhoneはLDACやapt-x(ライセンス料が高いらしい)などのコーデックにぜひ対応してもらいたいと思ってる。

日記
スポンサーリンク
かなぽんをフォローする
スポンサーリンク
かなぽんの備忘録Vol.2

コメント

タイトルとURLをコピーしました